RECRUIT採用情報 JOB INTRODUCTION 仕事紹介

CG DESIGNERCGデザイナー

モーショングラフィックスから
3DCGまでさまざまなCGを
手掛けます。

CG制作ツールAfterEffectsを主に使用してCG制作を行います。演出内容に応じた多種多様なCGオーダーを洗練された映像表現で対応します。

  • モーショングラフィックス

    AA MOVIEの最も得意なCG表現の一つで、映像をリッチで魅力的にみせ、クオリティーをアップさせます。

  • VFX

    人物などの実写合成など必須のCG技術で映像表現の幅を広げます。

  • 3DCG

    MAYAなどの3DCG制作ツールを使い高度な映像表現が必要な場合に対応します。

  • その他の表現

    Live2Dなどを用い演出内容による多様なCG表現にも対応します。

STAFF社員インタビュー

  • AA MOVIEに入社しようと思った決め手はなんですか?

    • 偏ったジャンルだけではなく多彩なジャンルの映像制作に関わってみたいと考えていた時にAA MOVIEではCMや舞台制作、生配信等のいくつもの映像を手掛けていることを知り、入社したいと思いました。

    • 得意なことを仕事へ活かしたいと感じたためです。私は絵を描くことが好きで、映像を作る際に自分の色彩感覚や、イラストを用いて映像を華やかに見せることに役立てられたらと思い、入社しました。

    • 自分が得意とするCGを使った映像演出を、実写・サブカルなどジャンル問わず活用することができるので、挑戦の幅が広いと思いました。同時にターゲットになる視聴者層の幅が広いことも魅力に感じました。

  • 担当業務と仕事を通じて感じた面白さについて教えてください

    • グラフィック制作が楽しいです。ゲームのPV制作などで、クライアントからいただいたゲーム素材以外のテロップや背景など全ての部分を制作するのでグラフィックを一から作り上げることにやりがいを感じます。

    • 2DCG制作をメインに企画や撮影、編集など幅広い業務を担当しています。自分が担当した作品が多くの人々の目に触れることへの面白さや成果が作品として残り続けることに嬉しさを感じます。

    • 主にモーショングラフィックを作っています。得意分野である手書きアニメーションやイラストを用いて映像を作ったこともありましたが、CGエフェクトによって表現の幅が広がることに面白さを感じました。

  • 印象に残っている仕事や成長を感じたエピソードを教えてください

    • 学生時代に映像制作を勉強していた頃に「これは自分では作れないな」と諦めていたCGを入社後に担当することになり、先輩からの丁寧なアドバイスを貰いつつ作れたことで、成長を感じることができました。

    • 音楽ライブのバックモニター映像の制作を担当し、その現場で多くの観客の前で流れる様子に立ち会うことができたことです。リズムに合わせた演出など難しい部分をやり遂げたのでとても印象的でした。

    • ディレクションやCGなど大部分を自分が担当した映像がYouTubeで公開され、100万再生以上されたときはとても嬉しくて印象に残っています。そういった反響はこれからの励みになります。

  • 今後どのようなことにチャレンジしていきたいですか?

    • 映像のディレクションに挑戦したいです。そのために先輩がディレクションをした映像の演出をよく見たり、巷の映像の演出を頭に入れるなどして、演出やデザインの勉強を常日頃から行うようにしています。

    • 現在は2DCGを中心に制作していますが、3D表現ができるとより魅力的で面白い映像ができると感じています。今後は3DCGにもチャレンジしてより映像表現の幅を広げていきたいと考えています。

    • 3DCGを活用したより高度なCG演出やカラーグレーディングなど新たなツール・ワークフローについての知識や技術を身に着け自分がコントロールできる映像の範囲を広げていきたいと思っています。